運営会社について

ヒューマン話し方教室
住所

東京都港区新橋2-20-15

新橋駅前ビル1号館6階ビステーション新橋

運営会社 株式会社アイ・ケイ・シー
代表者 代表取締役 石井 和人

ヒューマン話し方教室の沿革

1987年10月 有限会社ヒューマンゼミナールを設立(代表取締役:捨田利 裕)。 横浜市保土ヶ谷区に事務所を開設。
1990年~ 保土ヶ谷を中心に、横浜、川崎、東京(渋谷・池袋・新宿)、八王子、大宮など各地で話し方教室を開催。
2000年~ 東京(渋谷)、横浜、川崎などで話し方教室を開催。 六本木ヒルズのアカデミーヒルズにて話し方セミナーを開催。 大阪でもヒューマントークレッスンを実施。
2010年~ 新橋駅前の堤ビル「ミーティングプラザ新橋」を東京のメイン会場とし、新橋、池袋、横浜、川崎で話し方教室を開催。 北海道、沖縄でも話し方セミナーを開催。
2012年~ 東京のメイン会場を新橋駅前ビル1号館の「フィルポート」に移転。
2014年5月

ヒューマンゼミナール代表取締役・捨田利 裕氏 逝去。受講生を中心にレッスンを継続。

2014年11月 株式会社アイ・ケイ・シーを運営会社として、「ヒューマン話し方教室」を新たに開講。

トレーニングプログラム開発者

捨田利 裕(しゃたり ゆたか)先生について

私たちが日々実践している話し方のトレーニングプログラムは、ヒューマンゼミナールを設立した捨田利 裕先生によって開発されました。

ヒューマン話し方教室では、このトレーニングプログラムを継承し、多くの方に実践的な話し方を学んでいただいております。

 

捨田利 裕先生は1932年に生まれ、金沢大学法学部を卒業後、大阪近代家具流通センターをはじめとする数社の代表取締役を歴任されました。

その後、1987年に九州朝日放送のアナウンサーであった粕谷 孝氏と協力し、ヒューマンゼミナールを設立しました。

 

粕谷孝氏は、KBC朝日文化センターの代表取締役などを務められました。

また、ヒューマンゼミナールでは話し方トレーナーとして活躍し、「ナレーター専科(朗読を学ぶ講座)」を長年担当されていました。

 

2001年12月には、捨田利 裕先生の著書『交渉術が面白いほど身につく本』(中経出版)が発刊され、ビジネスマン必携の一冊として韓国語にも翻訳されました。

 

捨田利 裕先生は、「話し方の本質は自己確立である」という信念のもと、長年の経験を生かし、行動心理学に基づく「アイデンティティトレーニング」のプログラムを開発されました。

1990年代以降、多くの受講生がヒューマンゼミナールで学び、社会で活躍していきました。

 

また、企業研修にも幅広く携わり、リクルート、三菱電機、デルコンピュータ、日本サムソン、日本航空、佐川急便、日本女子プロゴルフ協会、大林組、東急コミュニティー、長岡市役所、自衛隊、ロータリークラブ、ライオンズクラブなど、多くの企業や団体で話し方セミナーを担当し、人材育成に貢献しました。

 

2010年以降は、話し方のトレーニングプログラムをさらに凝縮した「トークジム」を開発し、拠点を横浜から東京・新橋へ移しました。

より多くの方が話し方のトレーニングを受けられるよう、「朝」「昼」「夜」「休日」と、さまざまな時間帯でレッスンを開催するようになりました。

 

2013年には80歳を迎え、新橋会場には多くの受講生が集まりました。

捨田利 裕先生は現役の話し方トレーナーとして、日々忙しく指導にあたっていましたが、2014年2月に癌を患い入院されました。その後、退院することなく、同年5月に逝去されました。

 

「ヒューマン話し方教室」は、捨田利 裕先生の遺志を受け継ぎ、これからも実践的な話し方トレーニングを提供する教室として邁進してまいります。